こんにちは。整理収納アドバイザーの市川ゆみです。
本日は、お片づけに悩む人が見落としがちな片づけの基本についてお伝えしたいと思います。
もしかして、あなたは「私は片付けができないダメな人間なんだ・・・」と落ち込んだり、自分を責めていませんか?
片付けが苦手な理由は『性格やセンス』の問題ではありません。
正しい『片づけの知識』があるかないかなのです。
この記事では、片付けが苦手な方が陥りがちな『勘違いNG片付け』についてお伝えして、どのように片づけを進めれば良いのかを紹介いたします。
ずぼらでもせっかちでも、センスがなくても、驚くほど簡単に片付けができる様になります。
ぜひ参考にして実践してくださいね!
勘違いNG片付け3選
よくある3大間違いがこちら。
1. 収納を増やす
2.「片付け」に力を入れている
3. 生活感のない部屋を目指そうとする
一つづつ詳しくみてみましょう。
収納を増やす
よくありがちなのが、
- 収納を増やすこと
- 収納グッズでうまく収納すること
で片づけができると思っている方が多いということです。
すでに片付けができていて、DIYや部屋のインテリアが趣味という方は、収納に工夫を凝らしても問題ありません。
ただ、片付けが苦手な人が収納ばかりに目を向けるとうまくいきません。
なぜなら、いくら収納を工夫したり収納を増やしたとしても、片付かないからです。
逆に、収納を頑張ることによって家が散らかってしまうことがあります。
どうして収納を頑張ると片付かないのかについては、後半の『正しい片づけの手順とは』で紹介しています。
「片付け」に力を入れている
私は、整理収納アドバイザーという資格を持ってお仕事をさせていただいています。
片付けアドバイザーではない、ということです。
どうして片づけアドバイザーではないのでしょうか?
それは、『整理収納』と『片づけ』が全く別物だからです。
後半の『正しい片づけの手順とは』で整理収納と片づけの違いを紹介しますが、片づけが苦手な人ほど片づけを頑張っているということがあります。
例えば、こんなことに心当たりないでしょうか?
家に来客があるときは部屋を片付けるけど、すぐに散らかった状態に戻ってしまうということ。
片付けというのは本来手間なくさっと終わる作業です。
整理収納をしないで片付けばかりするから、毎日必死に片づけないと片付いた状態の家をキープできないのです。
生活感のない部屋を目指そうとする
片付けが苦手な方に『どんなお家にしたいですか?』とお伺いすると必ず言われるのがこの言葉です。
生活感のない部屋はあこがあれます。インスタ映えもして素敵です。
でも、本当にあなたが理想とするのは生活感のない部屋なのでしょうか?
片付けに対する目標設定が間違っていると、うまくいきません。
まずは片付けが促進されるお家を目指し、片づけられる自分になるというのが大事だと思っています。
そのために目指して欲しいのが『あなたが暮らしやすい』部屋です。
まずはあなたにとっての「片づけの目的」を明確にしましょう。
正しい片づけの手順とは
片付けの基本を表したのがこちらの図になります。
整理→収納→片づけ・掃除
が正しい順番なのです。
整理という土台を作った上で収納をして
日々のメンテナンスとして片付けや掃除をする
というイメージです。
しかし、図で表現しているように、整理というのは目に見えない土台です。
土に埋まっている根っこの様なものです。
一方で、収納や片づけ・掃除というのは、お花のようなイメージです。
特に、収納術は分かりやすくて目を引くので、テレビや雑誌・SNSでもよく取り上げられます。
綺麗なお花というのは人を魅了しますが、どんなお花にも根があることを忘れてはいけません。
土にしっかりとした根がはっているからこそ、綺麗なお花が咲くのです。
しかし、根っこの部分というのは見えませんから、多くの人は収納や片づけを真似しがちなのです。
土台がない上で収納や片づけをしても、その場では綺麗になるかもしれませんが、片付いた状態をキープすることは難しいのです。
本当に重要なのは整理なのです。
整理さえうまくできるようになれば、収納だって頑張らなくてもいいですし、日々の片づけもほとんど必要ありません。
整理→収納→片づけ・掃除
の正しい手順で片づけを実践して、あなたにとって暮らしやすいお家を整えてくださいね♡