資格取得について

整理収納アドバイザー1級試験について。1次と2次の内容・申込みのタイミング・難易度について

整理収納アドバイザー1次試験

整理収納アドバイザーとして仕事をするには、1級資格を持っている必要があります。

1級資格を取るためには試験を受験するのですが、なんと1次試験と2次試験があります。

試験ってどんな内容なの?

心配に思う人も多いと思うので、1級試験を受験してみた感想や体験談をまとめてみました。

これから整理収納アドバイザー1級試験を受ける人はぜひ参考にしてみてください。

整理収納アドバイザー1級とは?

整理収納アドバイザー1級とは、準1級認定講座、1次・2次試験に合格することで取得できる資格です。

公式HPには下記のように説明がありました。

整理収納アドバイザー1級試験は「整理収納のプロフェッショナル」として、社会で活躍できるような考え方と知識が備わっているかの判定を行っています。
プロの整理収納アドバイザーを目指す方は、準1級認定講座受講後、1次・2次試験に合格することで1級資格を取得できます。
ハウスキーピング協会公式HP

 

1級資格を取得することで整理収納アドバイザーとして仕事をすることができるようになります。

1級試験申込みのタイミングと受験料

最短で1級資格を取得するまでの流れは下記のようになっています。

準1級予備講座に申込&1級1次試験に申し込み

準1級予備講座を受講

1級1次試験を受講

1級1次試験の合格発表

1級2次試験の申し込み

1級2次試験の合格発表

1級試験は筆記試験の1次試験と研究発表の2次試験で構成されています。

準1級認定講座と1級1次試験は同じタイミングで申し込むことができますが、1級2次試験は1次試験に合格してから出ないと申し込みができません。

 

受験料は下記の通り。

1次試験:10,800 円(税込)

2次試験:12,960円(税込)

1級1次試験の内容と受験した感想

1次試験はマークシート形式の筆記試験です。

 

試験時間は90分です。

(試験の前に30分ほど、2次試験の説明があります。)

正確な時間は覚えていないのですが、試験が早く終わった人は帰ることもできます。

そのあたりは当日説明があるので、試験官の指示に従ってください。

 

試験は2級認定講座と準1級予備講座で学んだ内容から出題されます。

合格基準は70点以上で、合格率は70%~80%ほどとのこと。

 

実際に受けてみた感想としては、『結構難しかった』です。

マークシートだから大丈夫だろうと楽観的だったのですが、テキストの細かいところもちゃんと理解していないといけないんだなと実感しました。

かといって、テキストに書いていることしか出ないので、しっかり勉強すれば難しくないです。

これから受ける人はしっかり勉強する時間をとってみてください^^

 

心配な人は、こちらのオンライン学習サイトで勉強しておくのがオススメです。

私もこの学習サイトで勉強しましたが、こんな感じで出題されるのかと雰囲気がわかり、どうやって勉強すれば良いのかがわかってよかったです^^

→ 1級2次試験対策オンライン学習サイトを見てみる

 

1次試験の合否は約1ヶ月後に発表されます。

1級2次試験の内容

2次試験は研究発表です。

実際に整理収納を実践して、A4用紙数枚にまとめて発表します。

自分の家はイマイチなようなので、お友達や知り合いにお願いして整理収納をさせてもらうと良いと思います。

どんなことをすればいいのか心配な人が多いと思いますが、2次試験の説明は1次試験の会場で30分ほど時間を取って説明してくれますし、準1級認定講座の先生に聞いてみたりすることもできます。

不安な人はその時間で聞いてみるか、ハウスキーピング協会に問い合わせるなどすると良いと思います。