久しぶりにエアコンをつけたら嫌なカビ臭い匂いがする・・・
エアコンの掃除は、専用の業者さんに依頼すれば、自分では掃除しきれない内部のカビや汚れもスッキリします♪
今回は、我が家の使用歴3年のエアコン掃除を、大手の「おそうじ本舗」さんに依頼してみました。
1時間ほどでテキパキとエアコンをキレイにしてもらいました。
エアコン完全分解洗浄のおかげでカビ臭さがなくなったので大満足!
料金も一律17,600円(税込)と良心的で、気軽に依頼しやすいなと感じました^ ^
※ 現在キャンペーン中で3,300円割引の14,300円(税込)で依頼できます◎
見積もりから実際に来てもらうまで1週間〜10日ほどかかることもあるので、エアコンクリーニングを依頼したい人はいますぐ依頼してくださいね^ ^
\今だけ3,300円割引キャンペーン中!/
→ 今すぐおそうじ本舗で依頼する
クーポンコードの入力不要♪
6月30日までに申し込むと割引適用です
おそうじ本舗とは?
エアコンクリーニングやキッチン・水回りのお掃除などのハウスクリーニングを提供している会社です。
特にエアコンクリーニングは昔から有名で、CMもやっているので知っている人が多いのではないでしょうか?
47都道府県に店舗があり、全国どこに住んでいても依頼できるのが魅力です。
料金もエアコンクリーニングが17,600円(お掃除機能付きは26,400円)とお手頃なのも嬉しいです。
そんなおそうじ本舗でエアコンクリーニングを依頼したので、体験談を記事にまとめてみました^ ^
これから依頼したいと思っている人はぜひ参考にしてみてください。
依頼の流れ
最後に写真付きで詳しく予約の流れを紹介しますが、まずはざっくりとどんな感じで依頼するのかお伝えします。
見積もりを依頼してから実際に来てもらうまでの期間は10日ほどでした。
7/10にWEBサイトより見積もりを依頼
↓
7/12に近隣のおそうじ本舗から電話
↓
最短で予約できる日程が7/21
見積もりを依頼してから実際に来てもらうまでの日程は、時期や店舗によっても異なると思います。
日程に余裕を持って早めに依頼するのがポイントです。
\今だけ3,300円割引キャンペーン中!/
近隣のおそうじ本舗からかかってくる電話の内容はこんな感じ。
基本的に
- 日程調整
- エアコンにお掃除機能がついているか
を聞かれます。
あとは予約した日時におそうじ本舗さんが来てくれます。
【写真】エアコンクリーニングの様子
13時に予約したおそうじ本舗。
ちょうどの時間にピンポーンとインターホンが鳴りました。
おそうじ本舗は、ロゴの入った専用車で来ます。

今回は男性と女性の2人組みで来ました。
何人で来るかはその日の空き状況次第だそうです。
スリッパは持参してくれるので用意する必要はありません。

まず到着して家に上がると名刺をもらいます。

次に、クリーニングしてもらうエアコンへ案内します。
今回お掃除してもらったのは、使い始めてから3年ほどのエアコン。
(10年ほど使っていたエアコンが壊れて、このTOSHINBAのエアコンに3年前に付け替えました。
壁に水漏れの跡がありますが、それは古いエアコンのものです。)

まずはカバーを外す作業から取り掛かります。

エアコンの下は、1畳ほどのスペースがあれば作業できます。

作業開始から10分ほどでカバーが完全に外れました。

カバーの裏側を見せてもらったら、すごいカビが生えててショック・・・
ここから出ていた空気を吸っていたと思うと、青ざめます。

エアコン本体の内部を掃除するために、ビニールの袋で養生してくれます。
周りの壁やカーテンが汚れないので安心ですね◎

専用の洗浄機を使ってキレイにしてくれます。

気になる洗浄機の音は、こちらの動画を参考にしてみてください。
この機会を使って20-30分ほど洗浄していきます。
機械でキレイにしてくれたあとは、タオルを使って手作業で丁寧に汚れを落としてくれます。
この作業は10分ほど。

今回落ちた汚れはこちら。
使い始めて3年目で、使用頻度も高くないエアコンだったので、真っ黒になるほどの汚れじゃなかったみたいです。
でも、使っていると汚れは溜まってしまうので、今回キレイにできて良かったです^ ^

ちなみに、エアコン本体を洗浄している間に、女性の作業員さんが外でカバーを洗浄していました。
だいたい30~40分ほどかかっていました。

丁寧に洗ってくれたので、カバーはピカピカです!
まるで新品みたいで嬉しいです。
これで、エアコンから出てくる空気も安心して吸えます笑

ちなみに、カバーを洗うための水などは、洗面所の水道を使用します。

最後に、エアコンから出てきた汚水を浴室に流します。

汚水を流すと若干汚れてしまうので、エアコンクリーニングをしてもらった日は軽くお風呂掃除をした方がいいです。
最後に、10分ほどでカバーを付け直して完成!
洗浄剤を乾かすために、暖房で30分ほどつけておいてくださいと言われました。

エアコンクリーニングにかかった時間は全部で1時間ほどでした。
お支払いは、全ての作業が終わって荷物も片付け終わってから玄関で済ませます。
現金だけじゃなく、クレジットカードも対応していたのは嬉しかったです^ ^
合計いくらかかった?
合計でかかった費用は17,600円(税込)。
電話で言われた価格と同じでした。
お掃除機能がついていないエアコンは、一律で17,600円だそうです。
(おそうじ機能付きのエアコンの場合は26,400円です。)
追加料金も一切なく、安心でした^ ^
しかも現在お得な割引キャンペーン中だそうです。
今依頼する人は羨ましいなぁ笑
\今だけ3,300円割引キャンペーン中!/
おそうじ本舗のエアコンクリーニング感想
今回おそうじ本舗を始めて利用してエアコンクリーニングを体験しましたが、テキパキと作業していただきエアコンがまるで新品のように蘇ったのはとっても嬉しかったです。
カバーやエアコン内部に溜まっていたカビを吸っていたかと思うと結構ショック・・・
エアコンのカビ臭さもなくなったので、これからは安心してエアコンを使うことができます。
良かった点
- 料金が一律でわかりやすい
- テキパキと作業をしてくれた
- 作業員さんの人当たりが良かった
- 作業が終了してから支払いをする
- クレジットカードでも払える
- 完全分解洗浄でエアコンが新品みたいになった
イマイチだった点
- 乾燥のために30分暖房をつけておかないといけない点
私が依頼したのは7月の暑い時期だったので、洗剤を乾燥させるために暖房をつけないといけないのは厳しかったです。
作業後は外出するか、暑い時期を避けて依頼するのがいいと思います◎
見積もり〜当日の流れ
最後に写真付きで詳しく、おそうじ本舗を依頼する方法をお伝えします。
おそうじ本舗でエアコンクリーニングを依頼する流れは下記の3ステップです。
- 見積もり依頼
- 電話連絡
- 当日
一緒に流れを見てみましょう!
1. 見積もり依頼
まずはおそうじ本舗の公式サイトにアクセスします。
下記のエアコンクリーニングのページが表示されます。

このページのちょっと下にスクロールすると、家庭用壁掛けタイプのプラン一覧が出てきます。
申し込みはこちらボタンを押します。
(お掃除機能がついている場合は、壁掛けタイプの隣の『お掃除機能付き』タブをクリックして。申し込みたいプランを選択します。)

見積もりカートに入ったら、『閉じる』ボタンをクリックします。

右下の『見積もりカートに進む』をクリックします。

次に見積もりフォームの入力に進みます。
選んだメニューが合っているか確認し、下にスクロールします。

間違いがなければ、お客様情報の入力に進みます。

まず入力するのが
氏名とフリガナです。

性別、メールアドレス、電話番号も入力します。
入力後に、最寄りの店舗から電話が来ますので、間違いがないように確認しましょう。

最後に自宅の住所を入力します。

もし、プレゼントなどで自宅以外の場所のエアコンクリーニングをお願いする場合は、こちらのボックスにチェックを入れます。

すると、エアコンクリーニングを実施する場所の住所を入力する欄が出てきます。

クーポンコードを入力する欄がありますが、6月30日までに申し込んだ方は全て3,300円割引のキャンペーン対象になりますので、入力は不要です。

最後にプライバシーポリシーに同意するにチェックを入れ、内容の確認に進みます。

入力した内容に間違いがないかを確認して・・・

注文内容を確認して・・・

問題なければ『このご入力内容で確定する』ボタンを押します。

これで依頼が完了しました。
あとはおそうじ本舗の店舗から連絡があるまで待ちます。

2. 電話連絡
見積もりの依頼をしてから3日後に、近所のおそうじ本舗から電話がかかってきました。
電話の内容はエアコンにお掃除機能がついているかの確認と日程調整のみです。
おそうじ本舗から電話が来たらスケジュール帳などを用意するとスムーズです。
6月〜8月の夏の時期はエアコンクリーニングの繁忙期で空いている日程が限られていることもあるので、1週間後以降の日程がわかっていると良いと思います。
3. 当日
あとは当日おそうじ本舗さんが来るのを待つだけ。
作業中はテレビを見たり自由に過ごしていてOKです◎
作業が終わったあとは乾燥のために暖房を30分つけていないといけないので、夏場はどこかにお出かけしておくことをオススメします。