掃除の時短術 PR

時短家事のプロが教える掃除の時短術|コツから便利グッズ・サービス・家電をまとめて紹介

掃除の時短術まとめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。時短家事コーディネーター®Basic認定講師の市川ゆみ(@yumiichikawa11)です。

今回ご紹介するのは『時短掃除術』。

 

掃除ってサボろうと思えばサボれるけど、サボった分だけ後の負担が大きくなるちょと恐ろしい家事の一つです。

私は整理収納アドバイザーなので片付けは好きですが、掃除はめんどくさくてあまり得意ではありません。

 

ということで、みなさんが苦手でめんどくさいと思っているお掃除をちょっとでも楽にするためのアイデアなどをご紹介していきます♪

時短掃除3つのコツ

まずは基本的に抑えておきたい3つのコツからご紹介します。

  1. 汚れを溜めない
  2. 掃除道具はすぐ取り出せる位置に
  3. 掃除道具は厳選する

1. 汚れを溜めない

掃除のいちばんのポイントは『汚れを溜めないこと』です。

 

汚れというのは、その頑固さによってレベルがあります。

いちばん低いレベル1の場合は、さっと乾拭きするだけで落とすことができます。

レベルが上がれば上がるほど、水拭きで取れる汚れ、洗剤で取れる汚れ、何をしても取れない汚れという風に難易度が上がります。

 

汚れの頑固さが低いうちに落としてしまうというのがいちばん楽で時短なのです。

汚れたらさっと拭くというのが、めんどくさいですが1年後のあなたを楽にします。

2. 掃除道具はすぐ取り出せる位置に

汚れを溜めないためには、汚れたらさっと落とすことが重要です。

そのために意識したいのが掃除道具を置く場所。

 

掃除道具を1箇所にまとめていませんか?

まとめておくと何が不便かというと、さっと汚れを拭きたい時にわざわざ掃除道具入れまで取りに行かないといけないということ。

こちらの図のように、その場所で使う掃除道具を各場所に配置すれば、汚れをさっと取り除くことができるようになります。

掃除道具の配置

さっと取り出せるようにするためには、さっと取り出せる仕組みづくりも重要です。

でも、掃除道具を出しっぱなしにしておくとなんだか見た目も悪いですよね。

そんなときは、お洒落なカゴなどにまとめておけばインテリアとしても馴染みます。

掃除道具収納

3. 掃除道具は厳選する

掃除道具はたくさんあればあるほど掃除できるような気がしますが、実は本当に必要な道具・洗剤というのは限られています。

ある家事代行業者さんでは、オリジナルの洗剤1つで全ての場所を掃除するそうです。

掃除道具がたくさんあればそれを管理する手間も出てきます。

ごちゃごちゃした中から掃除道具を探すのって手間ですよね。

この機会に、本当に使っている掃除道具・洗剤だけに厳選しましょう。

時短掃除アイデア

では早速、時短掃除につながるアイデアをみていきましょう!

短時間でちょこっと掃除

まとめて掃除の時間を取るのではなく、テレビのCMの合間などにできるちょっとした掃除を前もって考えておきましょう。

例えば、洗面所の水滴を拭く、玄関の棚の上をさっと掃く、トイレの便座をさっと拭くなどです。

こまめに掃除をすることで汚れもたまりにくくなります。

掃除の時間を決める

掃除モードに入ると、ついついあれもこれもとやりたくなってしまいますよね。

なので、あらかじめ5分間でトイレ掃除をするぞ、というように掃除の時間を決めておくのです。

5分たったら終わり、という風にすれば、だらだらと掃除することもなくなります。

浮かせる収納で床置きしない

掃除のポイントは汚れを溜めないこと。

特にお風呂などはモノを床に置くと水垢が溜まってしまいます。

浮かせる収納が効果的です。

他にも、ゴミ箱を浮かせれば床掃除の邪魔にならなくなったりと、一石二鳥です。

掃除の順序を意識する

掃除をどこから始めるかによって、掃除の効率が大幅に代わります。

例えば

  • ホコリ掃除は上から下
  • 床掃除は奥から手前
  • 窓や壁は下から上

の手順で掃除をするとより効率的です。

頑固汚れはラップでパックする

頑固でなかなか落ちない汚れは、洗剤を吹きかけた上でラップでパックをして時間を置くと、するりと落ちやすくなります。

こちらの記事でお風呂のピンクぬめりを撃退した方法をご紹介していますので、参考にしてください。

お風呂のピンクぬめり撃退法!アレを使えばゴシゴシせずに頑固汚れがするんと落ちるお風呂掃除を少しサボると出てくるピンクぬめり。今回は、こすらずにピンクぬめりを撃退する方法を時短家事コーディネーター®の市川ゆみがご紹介します。他にもいろいろ方法がありますが我が家はいつもこのやり方です。ちょっと汚いピンクぬめりの画像・動画が登場しますのでご注意ください!...

時短掃除グッズ

掃除の時短に役立つ様々なグッズを紹介していきます。

らくはぴ 水まわりの防カビスプレー ピンクヌメリ予防

私がいちばんお気に入りの洗剤です。

お風呂掃除の後に吹きかけるだけで、ピンクヌメリができにくくなるのです。

我が家の場合は1週間に1回くらいスプレーすると安心です。

ぴんくぬめりが発生しなくなりました。


ルック おふろの防カビくん煙剤

2ヶ月に1回のお風呂掃除後に使うのが『おふろの防カビくん煙剤』。

やっぱりこれをするだけでカビが発生しにくくなった気がします。


ブラシ

掃除には雑巾やふきんよりもブラシを使っています。

なぜなら、雑巾やふきんは濡らして洗って乾かしてという手間がありますが、ブラシはササッと汚れを落とすだけなので、お手入れが楽チンなのです。

リビング用・キッチン用・お風呂用という風に使い分けています。

使い捨て台ふきん

台ふきんもいちいち洗ったり乾かしたりが大変なので、使い捨てに切り替えています。

私が使っているのはニトリのカット式台ふきんです。

1枚あたり4円というコスパの良さが気に入っています。

毎回使い捨てでも良いですし、洗濯機で洗濯して何回か使い回すのもアリです。

衛生的にも良いんじゃないかと思います。

スポンジワイプ

水をよく吸水してくれて、水切りも良いふきんのようなモノです。

お洒落なデザインのモノも多いので、掃除が楽しくなります。

水回りの掃除の仕上げ拭きとしても使えますし、台ふきんや食器の水切りマットとしても使えます。


布おむつ

我が家には子供はいませんが、布おむつがあります。

なぜかというと、布おむつの布って毛羽立たない素材なので、水回りの仕上げ拭きにぴったりなんです!

特に蛇口部分は水を拭いてあげないと白いウロコが発生してしまうので、この仕上げ拭きがかなり大切です。

布おむつは使い勝手が良いのです。

インスタグラムのフォロワーさんの中には、布おむつを食器拭きに使っているという方もいました。

お子さんのために布おむつを使っていたけど余っちゃった、という方はぜひ活用してみてください!

時短掃除サービス

掃除の時間を大幅に減らしたいという方は、プロの手を借りるのもオススメです。

ハウスクリーニング

まずはハウスクリーニング。

もう自分では取れないほど溜まってこびりついてしまった汚れは、プロに依頼するのがいちばんです。

専用の特殊な洗剤や機材を使って、ピカピカに仕上げてくれます。

一度ハウスクリーニングを依頼してリセットしてから、日々の汚れを溜めない生活を実践していけば、綺麗が長持ちします。


 お掃除本舗キャンペーン特設サイトをチェックする

家事代行

日々のお掃除は家事代行サービスを利用しましょう。

定期的に来てもらうこともできますし、この時期は忙しいからこの日だけ来て欲しいと単発で依頼することもできます。

ハウスクリーニングとの違いは、家事代行のお掃除はあなたのお家にある掃除道具を使うということです。

あなたの代わりに日常のお掃除をしてくれるというイメージです。

オススメな家事代行業者はCasyです。

業界でもお手頃価格で高品質なサービスを提供してくれるのが特徴です。

初回は2時間4,700円(交通費込み)で体験することができます。

予約後にマイページのクーポン・ギフトの登録にクーポンコード 『O8JGt』を入力すると1,000円OFFになるので、まずはお得に試してみてくださいね。


Casyキャンペーン特設サイトをチェックする

掃除道具レンタル

ダスキンでは、掃除道具のレンタルも実施しています。

今ならモップや空気清浄機などのお掃除道具が無料でレンタルすることができます。

こちらから体験申し込みをしてみてください。


ダスキンで掃除道具を無料でレンタルする

時短掃除家電

自分の代わりに掃除してくれる時短家電も重宝しますね。

高額なお買い物ですから、失敗したくない!という方はまずはレンタルで試してから購入されるのがオススメです。

こちらのRentioというサイトだと、1週間からレンタルすることができます。

 Rentioで時短調理家電をレンタルする

コードレス掃除機

充電式のコードがない掃除機というのもとても便利です。

我が家は、こちらのパナソニックのスティッククリーナーに変えたおかげで、今まで4回コードを抜き差ししないと行けなかったのが、0回で家全体を掃除できるようになりました。

パナソニックスティッククリーナー
パナソニックのスティッククリーナー(掃除機)使ってみた感想。コードレスはやっぱり楽チン!家全体を掃除するのに掃除機のコードを4回も抜き差ししていました。地味にストレスで重労働。いろいろ悩んだ結果Panasonicのスティッククリーナー パワーコードレスに買い替えてみました。。使ってみた感想をレビューしてみます。...

ルンバ

床掃除がほったらかしでOKになるルンバはやっぱり根強い人気ですね。

我が家では仕事に行く前にお掃除ロボットをオンにしていました。

帰ってきたら床がピカピカなので、気持ちも良いんですよ!

ただ、細かいところまでは掃除してくれないので、大まかな掃除をやってくれるだけでもありがたいという方向けです。


ブラーバ

最近ルンバと同じくらい、またはそれ以上の人気なのがブラーバ。

ブラーバとは、床の乾拭きと水拭きをしてくれるロボット掃除機です。

中にはルンバとブラーバを場所によって使い分けしている2台持ちというかたもいらっしゃいます。

ブラーバはルンバと比べると音が小さいので、小さいお子さんがいらっしゃるご家庭にもオススメです。

ルンバの音怖がっちゃうお子さん多いですよね。それもかわいいんですが笑


窓拭き掃除ロボット

面倒な窓拭き掃除もロボットが仕上げてくれます!

我が家は半年に1回くらい窓拭き掃除ロボットをレンタルしています。

これがあれば窓拭き用の掃除道具も不要になりますから、一石二鳥ですね♪


時短掃除まとめ

お掃除は工夫次第で負担は激減します!

特に頑張っていただきたいのが予防掃除と汚れを溜めないこと。

今の1分が明日の10分を削減します。

取り入れられるところから実践していってみてください。