- 子どもが片付けをしない
- おもちゃを捨てられない
- 忘れ物が多く注意される
- 落ち着きがない
- 部屋が散らかり放題
こんなお悩みありませんか?

初めまして。整理収納教育士認定講師の市川ゆみです。
お片付けの先生として仕事をしていますが、お子さんの片付けに悩んでいる親御さんはたくさんいらっしゃいます。
片付け上手な子どもと片付け苦手な子どもは何が違うのでしょうか?
答えは簡単です。
「正しいやり方を知っているか」
これが一番の違いです。
よく『性格のせい』だと思われがちですが、多くの子どもは「片づけ」という言葉が具体的に何を指すのか知りません。
- おもちゃを箱に入れることが片づけ?
- 目の前からおもちゃを見えなくすることが片づけ?
あなたもきっと、片づけて欲しいとは思うものの、『具体的にどのようにすればいいのか』は教える自信がなかったりしませんか?
私たち大人も、正しい片づけのやり方や意味・方法を学んでこなかったので、子供にどのように教えればいいのか分からないのです。
整理収納教育士認定講座は、主に9歳までのお子さんの教育に関わる方(保護者・先生など)に向けて作られた講座です。
保護者の皆さんが『片づけの基本』や『どのような声かけをすると子どもが自発的に片づけたくなるのか』を学ぶことで、家庭での整理収納教育を促進します。

1日で
- 子どもが片付けられない理由
- 正しい片付けの知識
- 片付けの実践的スキル
- 子どもが片付けたくなる声かけ
を学ぶことができます。
さらに、整理収納教育は子どもの脳を育てる『脳育』、そして感情を学習できる『情操教育』にもつながります。
片付けができることは、子どもの将来の社会性や自立性につながる大事なことなのです。
実践された保護者さまの声
講座で学んでいただいた内容を実践された感想をお伺いしました。
子どもが自分から片付けができる習慣を身につけるポイントを、整理収納アドバイザー2級認定講師でもある市川が、直接お伝えいたします。
オンラインで受講いただけるので、全国どこからでもお家で学べると評判です◎
整理収納教育士 認定講座とは
この講座では、子どもにお片づけを教えるための、整理収納の基本理論や方法に心理学や脳科学も交え、実例や演習から学んで頂けます。
カリキュラム
- 整理収納基礎理論
- 幼児期に片づけ教育が重要な理由
- 整理収納教育の環境づくり
- 子どもをとりまく大人の連携
こんな人にオススメ
- 子どものお片付けに困っている方
- 現役の保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の方
- 子どもの教育に関心のある保護者
- 教育関連企業にお勤めの方
- 子どもと関わるお仕事をされている方、お考えの方
- 整理収納アドバイザーとしてのスキルアップとして
*整理収納アドバイザー2級と同等資格になりますので、整理収納教育士を取得することで整理収納アドバイザー1級を目指すこともできます。
受講者様の声
お申し込み〜受講の流れ
お申し込み
↓
受講料のご入金
↓
事前の接続確認(ご希望の方のみ)
↓
テキスト・資料の発送
↓
講座当日
受講料
34,600円(税込)
*教育士テキスト・試験料・認定証発行料を含む
※澤一良著「一番わかりやすい 整理入門」(アドバイザー2級テキスト)をお持ちの方は受講料が33,000円となります。
お支払い方法
銀行振込またはクレジットカード払いが選べます。
定員
6名
ご用意いただくもの
マイク・スピーカー・カメラのついたパソコンまたはタブレット。
(スマートフォンでのご利用は、長時間の受講となりますので推奨していません)
お願いと注意事項
- テキストはあらかじめご郵送致します。開催日の3日前までにはお申し込み、お振込を完了していただくようお願いいたします。
- ご自宅のネット環境により、通信障害が出ることがあります。あらかじめご理解の程お願いします。
- 1/4以上遅刻又は早退がある場合、認定されませんのでご注意ください。
- 整理収納教育士認定講座はほぼ100%の合格となります。
- 個人情報の観点から録音、録画等は固くお断りしておりますので予めご了承ください。
- 整理収納教育士認定時に、氏名・住所・電話番号・メールアドレス・生年月日が(株)整理収納教育士の有資格者として登録されます。
受講方法について
Zoomを使用したオンライン講座です。
パソコンとネット環境があれば受講できます。
Zoomの操作方法については改めてご連絡させていただきます。
キャンセル規定
テキスト発送後のキャンセルは承っていません。
無料の日程変更にてご対応させていただきます。
日程・お申し込み
日程一覧 | 定員 | 申し込み |
8月11日(火)&12日(水) 各日10:00〜13:00 |
残3 | 申し込む |
8月25日(火) 10:00~17:00 |
残3 | 申し込む |
8月27日(木)&28日(金) 各日10:00〜13:00 |
残3 | 申し込む |
9月2日(水)&3日(木) 各日10:00〜13:00 |
残3 | 申し込む |
9月6日(日) 10:00〜17:00 |
残3 | 申し込む |
9月14日(月)&15日(火) 各日10:00〜13:00 |
残3 | 申し込む |
*2日間開催の講座は両日とも受講いただく必要がございます。
開催リクエストが可能です。
- この日に開催して欲しい
- 2日間に分けて受けたい
- 子供が保育園に行っている午前中がいい
- 夜の時間帯がいい
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
情報が欲しい方は
気になるけどすぐには決められない。
そんな方は、市川ゆみ公式LINEを友達追加しておいてください♪
お片づけコラムや講座の情報を発信しています。
今ならお片づけ本を無料でプレゼントしているのでお得ですよ!


講師について
らくたす代表 市川ゆみ

【保有資格】
- 時短家事コーディネーター®Basic認定講師
- 整理収納アドバイザー2級認定講師
- 整理収納教育士認定講師
- 住宅収納スペシャリスト
- 整理収納ベーシックコーチ
- クリンネスト2級
【掲載歴】
LDK2020年6月号
LDK2020年7月号
【著書】
捨てる家事を決めればラクになる〜暮らしのちょうどいいを見つけたら人生が変わった〜
片づけ上手は片づけない〜片づけない暮らしを作るための整理収納術
【SNS】
【私について】
はじめまして。
整理収納教育士 認定講師の市川ゆみです。
整理収納アドバイザー2級の認定講師でもあり、特にお片づけについての知識・経験が豊富です。
一緒に子どもの整理収納教育について学んでいきましょう!
優しい安心感のある雰囲気が評判(?)なので、リラックスして講座を受講したい方にオススメです^ ^